お知らせ
公開日:2022年10月11日
「木の日」要望活動
十月八日の数字を組み合わせると「木」になります
1977年(昭和52年)、日本木材青壮年団体連合会が10月8日を「木の日」に制定しました。
この日に合わせて、身近にある木について知り、木材を大いに使ってもらおうとの趣旨で、当組合も加盟している「姶良・伊佐地区林材協会」では、毎年官公庁を中心に要望活動を実施しています。姶良市役所での要望活動の様子をお知らせします。
この要望活動は「木の日」を国民にPRし、木材の活用を促進するために、全国各地で実施されています。

姶良地区林材協会有村会長より姶良市教育部前田次長に要望書を手交

前田教育部次長に「木の日」記念品として木製の令和5年カレンダーを贈呈しました
また、令和3年6月に、10月は「木材利用促進月間」と法定化され、「木づかい運動」の推進イベントが各地で開催されます。
当地区では、10月22日、23日に「森林(もり)のまつり」をイオンタウン姶良で開催します。お楽しみ一杯のイベントです。どうぞご家族お揃いでお越しください。